2005

MBT日記

なんば歩きのすすめ!

私(のじま)は、日本ウォーキング協会の会員です。(年会費を払って機関誌の購読をしています。)今月の機関誌を読んでいると「なんば歩き」の文字が目に飛び込んできました。なんば歩きは、骨盤のローテーションを使い骨盤の真下で足を着地させる歩き方です...
MBT日記

看護士さん

今回は、愛媛県内の総合病院で勤務されている看護士さんのお話しです。もともとは、MBTシューズではなくお母様の膝痛のご相談でご来店されました。・・・この方も初めは、「看護士」であることは伏せておられましたが、「ドリームインソール」で・・・お母...
MBT日記

ウォーキングは、ゆっくり!

MBTシューズでの「MBTウォーキング」は、筋肉を効率よく使いしかも安全(故障防止)な運動です。「MBTウォーキング」は、日本的に表現すると「ナンバ歩き」かな?どちらにしても、すばらしい歩行方法です。そこで、ご注意したいのですがウォーキング...
MBT日記

あるサラリーマン

ある一流企業にお勤めの方の場合。お仕事は、バリバリこなす実力派のビジネスマン!でも、頭の中は年中「スキー」のことばかりのようです。MBTシューズは、スイス・オーストリア・カナダのスキーナショナルチームがトレーニングに使うほど凄いアイテムです...
MBT日記

ニュートラルポジション

地球の中心に対して真っ直ぐ立つ!人間は、もともと砂の上や柔らかい土や草原の上を裸足で歩いていました。ところが現代社会では、固いコンクリートやアスファルトの上ばかり歩いています。そんな環境の中で「真っ直ぐ立つ」ことができなくなってしまったよう...
MBT日記

O脚の膝痛さん

この方の場合!O脚による膝痛持ちで膝か痛いのでついつい運動不足になってしまい減量が必要。・・・大変そうですが、よくあるケースです。O脚の原因は、さまざまのようですが日本人は欧米人に比べると足首の取付角度?が、約3°ほど外からはいっているそう...
MBT日記

ご婦人のウォーキング族

本日の「MBTシューズチャレンジャー」は、南予を中心に活動をされているハイキングクラブのご婦人の皆さんです。ウォーキングについての関心の高さは、かなりなものです。特に女性の場合太股内側の内転筋を効率よく使うウォーキング(エクササイズ)が、お...
MBT日記

スキーヤーとランナー

本日の、MBTチャレンジャーは、腰痛持ちの某テレビ局の方です。MBTは、オーストリアとカナダのスキーナショナルチームが夏場のトレーニングギアとして取り入れすばらしい実績をあげています。この方はもちろんアマチュアですが、スキーの腕前は一級とか...
MBT日記

MBT日記 始まり!始まり!

久しぶりに感動!MBT(マサイ・ベアフット・テクノロジー)スイスで開発されたMBTは、靴の形をした肉体改造マシーン?正しい姿勢(骨格)にバランスのとれた筋肉をリラックスした状態で創り上げます。効果は、驚くほどイロイロ!本日、腰痛持ちの友人が...